第33話『He is glad to by ourselve』
































第二野球部バッテリーは、ようやくベンチに戻っていた。



野球部5番秋山は。どうやらランナーがいないと打撃意欲が湧いてこないらしい。

そんな無気力を察し、逆手にとってMGの連投で長い長い5回表の守りを終える。

しかし、3点のリードを逆に許した第二野球部守備陣の足取りは重い。





門倉「たった3点だ。まだまだ1チャンスで逆転できる可能性もある!」

浅間「そうだ、3点が何だってんだ、一発で豪快に返しちまおうぜ!」



門倉、浅間が声を振り絞ってナインに檄を飛ばす。

しかし、やはり足取りは重く。雰囲気は悪い。

3点と言う点差の前に立ちはだかる、相手エース鳥羽崎の存在。







壁は高い・・・・。







そしてその壁を打ち崩せる保証は全く無い。







だが、黙っているわけにはいかない。

そんな壁の打開策として、古橋は立ち上がった。






古橋「審判。真上に変わって代打武藤」






ここで、真上が打席から立ち退き。

切り札武藤がゆっくりと打席に向かう。





武藤「真上。ご苦労だった。あとは任せろ・・・」

真上「絶対に打ってくださいよ!」





武藤は無言のまま頷くと、静かに打席の中に入る。

バットを垂らし、独特の構えで鳥羽崎の球を大きく要求するような姿勢を取る。






鞘元「(風格が違う。ここは慎重にいこう。。)」

鳥羽崎「(・・・・・)」





初球。鞘元は武藤の力量を測るために内側高めのボール球から入る。

並みの打者なら、あまりの速さと手元のノビで必ず仰け反るはず。。








バシッ







主審が手を横に流す。

鞘元は軽く頷きながら、鳥羽崎にボールを返す。



その後武藤は、バットを振ることはなかった。

カーブ、スライダーが交互に投じられ、カウントは2―2。平行カウント。

一球も振らずに追い込まれた。立場は圧倒的にバッテリーが有利なはず。。





しかし、武藤にはまだ、余裕があった。





鞘元「(ただの見かけ倒しか。それもと何か策略があるのか。。)」



鞘元は自らの脳をフル回転させて、次の球を選択する。

同じく武藤も、自分の狙い球を大きく絞って応戦する考えでいる。



武藤「(一球遊べる。だったらシュートか。しかし外れれば直球に絞られる事くらいわかっているだろう・・・ならば。答えは一つだ!)」

鞘元「(よしっ!)」








鞘元が鳥羽崎にサインを出し。そのサインに鳥羽崎が頷く。



鳥羽崎が振りかぶって、武藤に対し投球第5球目を投げる。













ズキッ













鳥羽崎「っーーーーー!!」
















鞘元「ま・・・曲がらない!!」













カーン












武藤は、多少詰まらされながらも綺麗にセンター前に運んだ。

センター永園が内野に返す頃には、一塁をオーバーランして、ベースに付いていた。






無死ランナー一塁。

ベンチが盛り上がり、続く一番打者嘉勢を文字通り勢い良く送り出す。

早速第二野球部の反撃の烽火が上がった。






それに対し、第二野球部の守備陣は慌しかった。

先頭打者の、安打如きで、マウンド上に選手たちが集まる。

古橋や野上など、勘の良い者は既にこの異変に気付き始めていた。



野上「古橋先輩・・・武藤先輩の最後の球。鳥羽崎さん、何か変じゃありませんでしたか?」

古橋「せやな。どないしたんやろ。小宮山に伝家の宝刀シュートも当てらおるし、今の球やって、どう見ても失投や」

門倉「球が来ていないという訳ではない。アイツの体に。何か異変があるのか・・・」

古橋「どっちにしても3点は返さなアカン、相手の心配をしてる暇なんてあらへんで」

門倉「そうだな・・・」









三塁堂上が守備位置に戻り。それに続き野球部の守備陣は元の位置に散る。

右翼秋山が守備に付いたと確認し、主審は試合続行の合図をする。






続く一番嘉勢は、バントを試みたがカーブにスライダーでタイミングを狂わされて

最終的には高めの速球をファール。3バント失敗、記録上三振に倒れる。

鳥羽崎の球に、キレが戻った。先ほどの失投は偶然だったのか・・・。






そんな調子を取り戻した鳥羽崎を相手に。2番の浅間が打席に向かう。






この試合の流れを引き戻すのに、最も重要な打席に・・・・









『2番、レフト、浅間君』









浅間はコールに対してゆっくりと打席に向かう。

しかし、浅間は打席の中で、今までに無いほどの緊張感と劣等感を感じた。

そして、それに追い討ちをかけるように。野球部のベンチから野次が飛ぶ。









「アイツさっきから全然活躍してねーぜ。なんで浅間が2番なんだ」

「アイツらも相当戦力不足だな。あんなどうしようもない奴を2番に・・・」

「学校のお荷物だもんな。成績悪いし事件起こすし。オマケに去年不良の先輩とつるんで散々学校を荒らして・・・」

「第二野球部でもお荷物ってか・・・ハハハハ」

「浅間ー、悪いことはいわねぇ。お前みたいなどうしようもないクズに野球はむかねぇんだよ!」







次々に飛ぶ野次に。浅間は完全に頭に血が上る。

高めのボールを振り、ワンストライク。続くカーブにタイミングが合わずツーストライク。

打てるはずが無い。結果は一目瞭然だ。

評論家が、100人いれば、100人全員満場一致で打てないと口を揃えて言うだろう。

浅間の打撃は、それほどまでに不恰好である上、逆上している。

感情に振り回される・・・・。集中力の無い打者に、勝機は1ミクロもない。




現に今まで、感覚だけで。来る球を飛ばしてきた。

だからこそ、生きた球を打つことはそう容易いことではなかった。




野次がエスカレートする。

浅間はもはや平常心ではなくなってきている。




かつて。不良の先輩達とつるんでいた時。彼に対し何も言い返せなかった奴等が。

ここぞとばかりに怨念をぶつける。

浅間はその怒りと苛立ちを隠せずに、パニックに陥っていた。。











浅間「ちっ、このままじゃ・・・ここでも俺は捨てられちまう・・・・」











ベンチを見ると。控えの中浜がキャッチボールを開始し、交替の準備を整えている。

失策もしている。打ててもいない。









俺はまた・・・ここでも同じように・・・捨てられてしまうのか・・・・。










外角高めに、速球が投じられる。

ストライクから明らかに外れた球。それを浅間はバットを一杯に出して打ちに行く。











バスッ










鈍い音をたてて打球は一塁線に転がり野球部のベンチに飛び込む。

相変わらず浅間は、逆上しているようだ。











浅間「(くそっ・・・全く見えねぇ。。ボールが・・・・)」











その時。





大量の野次の飛ぶ反対方向から、別の声が浅間の耳に飛び込んできた。





「浅間。いいぞ、当たる当たる!次は打て!」

「せや。何でもええ。お前の好きなように思いっきり打てや!」

「頼むぜ、翔君ならぜってー打てる。兄貴の球だって昨日打っただろ!」










浅間「・・・・・・」













浅間は、人生初めて。‘仲間‘と言うものの意味を知った。


かつて、両親は。自分を残し何処かへ行ってしまった。


匿ってくれた、仲間も自分を捨てて。消え去った。


浅間は孤独だった。何もやることもなく無気力だった。


かつての仲間と共に、友達を失った。そして、生きがいすら失った。。


そんな彼に声をかけたのは、小学生時代の親友、嘉勢だった。




嘉勢は、自分に野球を教えてくれた。生きがいを再び与えてくれた。

嘉勢だけじゃない。今、自分に声をかけてくれる、12人の仲間全員が、自分に居場所を与えてくれた。

どうしようもない落ちこぼれだった自分を。受け入れてくれた。。










そんな彼等に・・・・俺ができることと言ったら・・・・。















俺が此処(グラウンド)で、仲間のためにできることと言ったら・・・・。






























ガキッ


















鞘元「あ・・・当てやがった・・」



高めの、ボール気味に外した速球。

初回から、浅間が見極めできずにブンブン振り回していたコースだった。




完全に根っこに当てた打球が、遊撃手桜場の頭上に上がる。




打球は、落ちた・・・・

グラウンドの・・・・砂の上に・・・・






その瞬間、一塁を回った漢は雄叫びを上げた。






その声は、グラウンドの誰もの耳に届いた・・・。

誰もが聞いた。かつて、落ちこぼれだった男の、喜びの声を。






浅間「(・・・・、打てた・・・俺が。あの鳥羽崎から・・・・・)」






一塁に戻った彼の目は、うっすらと潤んでいたようにも見えた。

しかし、その出来事は一瞬のこと。次の瞬間彼は再び戦う漢の姿へと戻っていった。。















そして、時の流れは・・・

再びこの因縁の対決を向かえた・・・・。














鳥羽崎「演出はここまでだ。古橋。」

古橋「望むところや・・・・・」














5回裏 一死 一、二塁。

先攻 野球部4−1第二野球部 後攻




続く